![[
トラガール」全国応援宣言]](images/toragirl/sp_img_11.jpg)
![[
トラガール」全国応援宣言]](images/toragirl/pc_img_02.jpg)
「男性の仕事」と思われがちなトラックドライバー。でも、最近は少しずつですが女性ドライバーが増えてきました。国土交通省は女性ドライバーを「トラガール」と名づけて、雇用を積極的に促進しています。「トラガール促進プロジェクト」では、イベント情報や全国の現役女性ドライバーの声をネット配信。長距離ドライバーにやりがいを感じる女性、地域のルート配送で育児と両立する女性など、先輩たちが生き生きと働いています。トラックドライバーは、生活に合わせた働き方を選ぶこともできます。あなたも、トラガールになって活躍してみませんか?

服島運輸は女性ドライバーのために、充実したバックアップ体制をとっています。例えば、「全日本トラックドライバー・コンテスト」の優勝者から、直接指導を受けることも可能です。ちなみに「全日本トラックドライバー・コンテスト」は、1969年から毎年開催されている歴史ある全国大会。上位者は30代と40代が多く、まさに次代を担うプロフェッショナルが競い合う大会です。もちろん、当社も優勝者や入賞者を輩出しています。服島運輸は、まったくの未経験者でも自ら「稼ぐ力」を上げようと決断し、行動するトラガールたちをしっかりサポートします。数多くの「名人」を輩出し、地域に貢献する企業であり続けることを約束します!






入社後、ステップアップを希望するトラガールは、JTDOの『プロドライバー認定講座』を受講することができます。JTDO(日本トラックドライバー育成機構)は、荷主と仲間から信頼されるプロドライバー、通称「プロドラ」を資格認定する唯一の公的機関です。資格階級は3級〜特級まであり、愛知県にあるJTDOトレーニングセンターで実施されています。服島運輸は受講する社員に受講料、交通費、宿泊費などの全額を支給。合格して資格を取得すると、自信を持って仕事に向かうことができ、活躍の場も大きく広がります。実際にどのような講座なのか、3級認定コースをレポートします。


